宿泊約款・利用規則
必ず事前にご一読の上、ご予約下さい。
当施設が宿泊客との間で締結する宿泊契約及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定めのない事項については、法令等(法令又は法令に基づくものをいう。以下同じ。)又は一般に確立された慣習によるものとします。
当施設が、法令等及び慣習に反しない範囲で特約に応じたときは、前項の規定にかかわらず、その特約が優先するものとします。
当施設に宿泊契約の申込みをしようとする者は、次の事項を当施設に申し出ていただきます。
宿泊客が、宿泊中に前項第2号の宿泊日を超えて宿泊の継続を申し入れた場合、当施設は、その申し出がなされた時点で新たな宿泊契約の申し込みがあったものとして処理します。
宿泊契約は、当施設が前条の申し込みを承諾したときに成立するものとします。ただし、当施設が承諾をしなかったことを証明したときは、この限りではありません。
当施設は、次に掲げる場合において、宿泊契約の締結に応じないことがあります。
宿泊しようとする者は、当施設に対し、当施設が前条に基づいて宿泊契約の締結に応じない場合、その理由の説明を求めることができます。
宿泊客は、当施設に申し出て、宿泊契約を解除することができます。
当施設は、宿泊客がその責めに帰すべき事由により宿泊契約の全部又は一部を解除した場合は、別表第2に掲げるところにより、違約金を申し受けます。ただし、当施設が第1条第2項の特約に応じた場合にあっては、その特約に応じるに当たって、宿泊客が宿泊契約を解除したときの違約金支払義務について、当施設が宿泊客に告知したときに限ります。
当施設は、宿泊客が連絡をしないで宿泊日当日のフロント営業終了時間(あらかじめ到着予定時刻が明示されている場合は、その時刻を2時間経過した時刻)になっても到着しないときは、その宿泊契約は宿泊客により解除されたものとみなし処理することがあります。
当施設は、次に掲げる場合においては、宿泊契約を解除することがあります。ただし、本項は、当施設が旅館業法第5条に掲げる場合以外の場合に宿泊を拒むことがあることを意味するものではありません。
当ホテルが前項の規定に基づいて宿泊契約を解除したときは、宿泊客がいまだ提供を受けていない宿泊サービス等の料金はいただきません。
宿泊客は、当施設に対し、当施設が前条に基づいて宿泊契約を解除した場合、その理由の説明を求めることができます。
宿泊客は、宿泊日当日、当施設のフロントにおいて、次の事項を登録していただきます。
(1) 宿泊客の氏名、住所及び連絡先
(2) 日本国内に住所を有しない外国人にあっては、国籍及び旅券番号
(3) その他当施設が必要と認める事項
宿泊客が第11条の料金の支払いを、旅行小切手、宿泊券、クレジットカード等通貨に代わり得る方法により行おうとするときは、あらかじめ、前項の登録時にそれらを呈示していただきます。
宿泊客が当施設の客室を使用できる時間は、午後15:00から翌朝10:00までとします。
宿泊客は、当施設内においては、当施設が定めて施設内に掲示した利用規則に従っていただきます。
当施設の主な施設等の営業時間は次のとおりとし、その他の施設等の詳しい営業時間はホームページ、客室内のインフォメーション等で御案内いたします。
(1) チェックイン 15:00~18:00
チェックアウト 8:00~10:00
(2) フロントサービス 7:00~24:00
前項の時間は、必要やむを得ない場合には臨時に変更することがあります。その場合には、適当な方法をもってお知らせします。
宿泊者が支払うべき宿泊料金等の内訳は、別表第1に掲げるところによります。
前項の宿泊料金等の支払いは、通貨又は当施設が認めたクレジットカード等これに代わり得る方法により、宿泊客の出発の際又は当施設が請求した時、フロントにおいて行っていただきます。
当施設が宿泊客に客室を提供し、使用が可能になったのち、宿泊客が任意に宿泊しなかった場合においても、宿泊料金は申し受けます。
当施設は、宿泊契約及びこれに関連する契約の履行に当たり、又はそれらの不履行により宿泊客に損害を与えたときは、その損害を賠償します。ただし、それが当施設の責めに帰すべき事由によるものでないときは、この限りではありません。
当施設は、万一の火災等に対処するため、旅館賠償責任保険に加入しております。
当施設は、宿泊客に契約した客室を提供できないときは、宿泊客の了解を得て、できる限り同一の条件による他の宿泊施設をあっ旋するものとします。
当施設は、前項の規定にかかわらず他の宿泊施設のあっ旋ができないときは、違約金相当額の補償料を宿泊客に支払い、その補償料は損害賠償額に充当します。ただし、客室が提供できないことについて、当施設の責めに帰すべき事由がないときは、補償料を支払いません。
宿泊客の手荷物が、宿泊に先立って当施設に到着した場合は、その到着前に当施設が了解したときに限って責任をもって保管し、宿泊客がフロントにおいてチェックインする際お渡しします。
現金並びに貴重品については、いかなる場合もフロントでお預かりいたしません。また手荷物並びに携帯品については、中身を確認させていただいたのち、当施設が了解した物品に限りお預かりいたします。
宿泊客がチェックアウトしたのち、宿泊客の手荷物又は携帯品が当施設に置き忘れられていた場合において、その所有者が判明したときは、当施設は、当該所有者に連絡をするとともにその指示を求めるものとします。ただし、所有者の指示がない場合又は所有者が判明しないときは、発見日を含め7日間保管します。貴重品については直ちに最寄りの警察署に届けるものとします。
宿泊客が当施設の駐車場をご利用になる場合、車両のキーの寄託の如何にかかわらず、当施設は場所をお貸しするものであって、車両の管理責任まで負うものではありません。ただし、駐車場の管理に当たり、当施設の故意又は過失によって損害を与えたときは、その賠償の責めに任じます。
宿泊客の故意又は過失により当施設が損害を被ったときは、当該宿泊客は当施設に対し、その損害を賠償していただきます。
当施設内からのコンピューター通信のご利用にあたりましては、お客様ご自身の責任にて行うものとします。コンピューター通信のご利用中にシステム障害その他の理由により、サービスが中断し、その結果利用者がいかなる損害を受けた場合においても、当施設は一切の責任を負いません。またコンピューター通信のご利用に当施設が不適切と判断した行為により、当施設に損害が生じた場合、その損害を賠償していただきます。
当施設において他社提供サービスを利用した際に、他社起因もしくは第三者の不正アクセスに発した個人情報流出について、当施設に責めに帰すべき事由がない場合には免責とします。
この約款は必要に応じて随時改定できるものとします。この約款が改定された場合、当施設は改定後の約款の内容及び効力発生日を当施設内に掲出するものとします。
内訳 | ||
---|---|---|
宿泊客が支払うべき総額 | 宿泊料金 | ⑴基本宿泊料(室料)⑵飲食料(夕食+朝食) |
追加料金 | ⑶追加飲食料(⑵に含まれるものを除く)⑷アクティビティ等の利用料 | |
税金 | ⑸消費税 |
備考
1.
基本宿泊料はホームページに掲載する料金によります。
2.
子供料金は小学生以下に適用し、ホームページに掲載する料金によります。
30日前 | 7日前 | 当日 | 連絡なしの不泊 |
---|---|---|---|
宿泊料金の50% | 宿泊料金の100% | 宿泊料金の100% | 宿泊料金の100% |
備考
1.
%は、宿泊料金(基本宿泊料+飲食料)に対する違約金の比率です。
2.
2週間前までの日程変更であれば1度のみ無料で可能とします。
最終改正:令和7年1月31日
ご滞在を楽しく、安全に、お過ごしいただくために、火の扱いや地形ゆえの注意事項、あらゆる危険性への備えについて注意喚起を徹底しております。
必ず、以下をご一読ください。
当施設ではお客様に快適にご利用いただくため、宿泊約款第9条に基づき次の通り利用規則を定めておりますので、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
なお、当利用規則をお守りいただけない場合は、宿泊約款第6条に基づき、施設のご利用またはご宿泊をお断り申し上げます。また、利用規則をお守りいただけない場合においてお客様に生じた損害については、当施設は責任を負いかねます。同じく、当施設に損害が生じた場合は損害のご負担をいただく事もございますので、特にご留意いただきますようお願い申し上げます。
施設周辺は自然豊かな地域となります。昆虫類や野生動物が多く生息します。特に昆虫類に関しては不快感を生ずることと思われますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
他の宿泊スペースへの立ち入りの禁止。
・他のお客様がいる宿泊スペースには立ち入らないでください
・お子様連れのお客様はお子様の動向にご注意ください
・犬の散歩や遊戯も同様にプライベートスペースへのご配慮をお願いいたします
24時以降はサイレントタイムです。安全確保のために軽度な照明を点灯いたしますが、通路は暗く雨や夜露、冬場は凍結により滑りやすくなりますので十分ご注意ください。スピーカーの使用、室内での会話、声のボリューム等で他のお客様のご迷惑になる行為はご遠慮いただきますようお願いいたします。
自室の屋外デッキスペース以外での喫煙は禁止です。吸い殻は携帯灰皿に入れお持ち帰りください。空き缶、ペットボトルを灰皿に使用しないでください。
火気の利用(花火含む)は固くお断りします。
パラソル、タープ等のお持ち込みはご遠慮ください。
営業目的又はご宿泊以外での目的の施設のご利用はお断りしています。
当施設内の敷地内にて、ビラの配布や署名活動等の宣伝活動を行うことはお断りいたします。
未成年のみでのご宿泊は、保護者の許可がない場合はお断りする場合がございます。
貴重品・高価品等については、お客様自身で管理をお願いいたします。 お客様が当施設内にお持ち込みになった物品、現金ならびに高価品について、当施設の故意又は重大な過失がない限り、減失、毀損等の損害が生じても当施設は責任を負いかねます。
施設周辺は自然豊かな地域でございます。昆虫、野生生物が多く生息しています。食材などは冷蔵庫、もしくは室内に保管をお願いします。(対策はさせていただきますが、季節により害虫が寄ってくる事もあります)
暴力団関係者・入れ墨をされている方のご利用のお断わり。
他のお客様のご迷惑となる行為の禁止。 ご迷惑となる行為をされた場合は、当施設より注意させていただきます。その場合は速やかに改善をお願いします。改善が見られない場合は強制的に退去していただきます。
悪天候/災害など安全にグランピングをお楽しみ頂けない場合には、避難行動に移る場合がございます。
当該施設のご利用にあたって、利用者にご自身の不注意による事故、施設内の危険防止行為の範囲を超えて回避できない要因による事故について当施設は一切責任を負いません。
ガスグリル等、火器の取り扱いは十分気を付けてください。利用後は必ず火が消えたことを確認し元栓の閉鎖をしてください。
ガス供給に関しては、長時間利用により安全装置が作動して一時停止する場合がございますので、スタッフの指示またはインフォメーションに従いご利用ください。
ご宿泊日(チェックイン後も含む)に台風、悪天候(特に大雪)など気象による影響が予測され、当施設を安全に利用いただけないと判断した場合は、避難(移動)または営業を見合わせる場合がございます。以降、天候が回復した場合でも施設の復旧が困難と判断した際には、ご利用をお断りさせていただく場合がございます。
チェックイン後の返金対応はお受けできない可能性がございますので予めご了承ください。
悪天候により、施設の利用ができなくなった場合の損害に対し、一切の補償はできませんのでご了承ください。
宿泊施設にある備品以外の暖房用、炊事用の火器及びその他の電化製品の使用
ベッド、その他の火災が発生しやすい場所及び当宿泊施設所定の場所以外での喫煙
喧騒行為、異臭放散、その他第三者に嫌悪感や迷惑を及ぼしたりする行為
次に定める物品の持ち込み
公序良俗に反する行為
他のお客様にチラシ、ビラその他の広告物を配布する行為
館内の諸設備及び諸物品の移動、加工、持ち出し、及び本来の用途以外の目的での使用
客室以外での場所での所持品の放置
バックヤード等従業員スペースへの立ち入り
当宿泊施設が許可する施設以外から飲食物等の出前を取ること
客室・バスルーム内及び温浴施設内での染毛、漂白剤等の使用
客室内でお香を焚く行為、香水・芳香剤等の多量散布
営利を目的とした活動
その他宿泊施設内での安全及び衛生の妨げとなる行為